人間関係

親の会社を辞めたい!と思う新卒に伝えたい7つのこと

親の会社 辞める
4月はチャンス!

4月は20代の転職に最も適したチャンスの月。

なぜなら4月は離職者が最も多く、若手向け求人が大量に出回る時期だから。

来月になれば採用枠が埋まり厳しい戦いになるかもしれません。

今転職活動を始めれば相応に優良企業から内定を得られるかもしれませんよ!

JAIC就職カレッジ

\公式サイト/
JAIC就職カレッジ

✔︎5日間のリモート無料就職講座
✔︎書類選考なし&20社面接確約
✔︎離職率の高い業界の求人は扱わない

サイト管理人
サイト管理人
親の会社に勤めていると、どうしても2世扱いされるし、親と比べられるし、ちょっと息苦しいですよね。

一生親の会社で働くと本当の自分の人生が何なのか分からなくなっているかと思います。

社会はあなたが想像しているように広く、厳しいもの。

本記事では、「親の会社を辞めたい!」と考えているあなたに知ってほしいことを5つにまとめました。

最後まで読めば、あなたが今すぐ親の会社を辞めるのか、親の会社を辞めたあなたはどうなるのかが分かりますよ!

\親の会社を辞める前に!/

転職活動って最初の方はものすごく簡単です。

まず転職エージェントに登録して求人を紹介してもらって、その求人票の内容を確認しましょう。

その上で転職エージェントの担当者に興味を持った求人票の会社について社風や普段の仕事内容などについて聞き、あなたが転職したらどんな毎日になるのかを想像してみてください。

そこで転職することに興味をさらに持ったのであれば、転職へ舵を切ってもいいでしょう。

あなたが希望を持てる明確なゴールがあれば親にも納得してもらいやすいですし、あなた自身も楽しく転職活動をすることができます。

20代なのであれば20代専門のマイナビジョブ20’sがあなたに合っている求人が揃っているので登録することを検討してみてください。

親の会社を辞めると、親の顔を潰すことになるのか

第二新卒
第二新卒
親の会社を辞めるとなると親の顔を潰すことになるんじゃないかな?
サイト管理人
サイト管理人
それは辞め方次第だよ!

いろいろ思うところはあるだろうけど、万が一後味の悪い辞め方をしてしまったら、その後の親子関係が悪化してしまう可能性もあります。

親しき中にも礼儀あり。

できるだけあとを濁さないよう円満退職するようにしましょう。

こんなことを言うと小っ恥ずかしいかもしれませんが、親はなんかんだいってあなたのことが可愛いことには変わりありません。

しかしどの愛情表現の方法は親によって千差万別。

・社会人になったら自分で道を決めればいい
・我が子は自分の会社で育てたい

どちらの気持ちを持っている親も、あなたを愛する気持ちに変わりはありません。

あなたはその親の愛情を理解した上で、自分の行きたい道を責任を持って決めましょう。

間違っても退職届を叩きつけるような辞め方はいけませんよ。

明確な退職理由があればきっと理解してくれる。

親の会社を辞めても次の会社はある

第二新卒
第二新卒
でも親の会社に勤めていた自分って、転職市場では甘く見られて転職できないんじゃ…
サイト管理人
サイト管理人
全然転職先はあるよ!特に20代の社会人経験者は転職市場で大人気だ!

面接の時点で「親の会社に勤めていました!」と言っても落とされることはありません。

親の会社を辞める理由がはっきりと説明できて、将来的に長く勤める意思があることを納得してもらえれば内定を得ることはそんなに難しいことではないでしょう。

他の人とは違うという負い目を感じることがあるかもしれませんが、逆に親が経営者であることからあなたに経営者の思考や目線があることをPRすることもできます。

親の会社にいたことを武器にすれば、他の20代よりも頭ひとつ抜けた特徴となります。

親の会社に勤めていたことは強みになる

親の会社を辞めて1人でやっていけるかシュミレーションしてみる

第二新卒
第二新卒
とはいえ親の会社以外の会社で働いたことがないから、転職したらどんな感じになるのか具体的にわかんないよ…
サイト管理人
サイト管理人
他の会社で働いたいらどうなるかなんていうのは、誰でも分からないもの

しかし転職エージェントを利用したら、あなたが別の会社で働いている姿を想像することができます。

転職エージェントに登録をするといくつか求人を紹介してもらえます。

その中からあなたが興味を持った求人を選び、その会社について教えてもらいましょう。

またあなたが今親の会社で疑問や不満に思っていることについても、聞けば全て答えてくれます。

自分の会社で常識だと思っていたことが他の会社では全くの非常識なんてことはよくあることです。

親の会社ともなると家庭の常識も重なり、さらに他社では非常識とされていることが多くなるかもしれません。

全てが標準的な「一般的な会社」というのは存在しませんが、どの会社でもその会社独自の常識というものがあるものです。

「常識」とは「当たり前」のこと。

あなたが他社や他業界に転職して当たり前だと思っていたことが、当たり前じゃなくて驚くことは多々あるでしょう。

そして転職するのであればなるべく根本的な常識は取っ払っておく必要があります。

転職してから「こんなはずじゃなかった…」となれば最悪ですからね。

そうならないためにも、全くの第3者である転職エージェントに様々な会社や業界での常識を教えてもらいましょう。

そうすることでよりあなたが他社や他業界で働いている姿をシュミレーションしやすくなります。

転職エージェントの担当者に、あなたが興味を持った求人であなたが働くとどんな未来が待っているのかを教えてもらう。

退路を断つのも、様々な選択肢を考えておくのも人生戦略の一つ

第二新卒
第二新卒
でも親の会社を辞めちゃったら、もう戻れないだろうし怖いなぁ…
サイト管理人
サイト管理人
入社した会社、その後さらに転職した会社がどうしても合わなかった時に、親の会社に出戻るというのも選択肢としてはアリです!

未来は誰にも分からないもの。

転職した際には、転職した会社で一生勤める気で入社するのが筋ではありますが、転職活動は狐と狸の化かし合いのような一面もあります。

就職や転職の面接の時にはどの会社に対しても「御社が第一志望です」と伝えておきながら、最も希望に近い会社に転職するものです。

転職エージェントを利用すると、内定を得た会社への断りも代行してくれるので気が楽ですね。

ちょっと話がそれましたが、「どうしても他の会社でうまくいかなかったら親の会社に戻ればいいや」と心のどこかで思っていても誰にも迷惑はかけません。

その方があなたの心に平穏が訪れるのであれば、そう思っておきましょう。

変に気張ってストレスを溜めて潰れてしまっては元も子もありません。

もしあなたが完全に退路を立った方が気合が入る!というのであれば、そう思っておきましょう。

周りに公言することでより覚悟が決まるのであれば、公言しても良いかもしれません。

しかし人生は長いので、先々で何が起こるか分かりませんし、気持ちも変わるかもしれません。

将来的に出戻る可能性を完全に捨ててしまわないためにも、親の会社を退職する時には円満に退職しておきましょう。

転職と人生は強かに戦略を持とう

親の会社を辞めても400万社以上の会社がある

第二新卒
第二新卒
でも実際他の会社に転職しても大した違いなんてないんじゃないかな?
サイト管理人
サイト管理人
他の会社に入ったら社風から何から違うよ!何よりも親の会社じゃないから、扱いが一端の新入社員だ。心機一転頑張れると思うなら挑戦するのも一つだね!

日本には会社が400万社もあり、求人はどれだけ不景気であっても30万件を下回ることはありません

コロナ禍になってしまった2019年も、リーマンショックの2008年も民間の転職エージェントの求人件数は十分にあったのです。

好景気の時には100万件以上の求人が確認でき、その中でも20代向けの求人が最も多くなります。

これだけの転職先があるとなると、転職先は無限にあると言っても過言ではないでしょう。

あなたの可能性も無限大。

親の会社だけで人生を終わらすのが嫌だと思うのであれば、転職に挑戦してみましょう!

あなたの選択肢はほぼ無限にある

4月はチャンス!

4月は20代の転職に最も適したチャンスの月。

なぜなら4月は離職者が最も多く、若手向け求人が大量に出回る時期だから。

来月になれば採用枠が埋まり厳しい戦いになるかもしれません。

今転職活動を始めれば相応に優良企業から内定を得られるかもしれませんよ!

JAIC就職カレッジ

\公式サイト/
JAIC就職カレッジ

✔︎5日間のリモート無料就職講座
✔︎書類選考なし&20社面接確約
✔︎離職率の高い業界の求人は扱わない

9月は下期開始に向けて優良求人が増える時期!
DYM第二新卒 公式サイト
転職のプロ『DYM第二新卒』に相談!
無料登録!