合わない会社

クソみたいな仕事から転職したい新卒に伝えたい7つのこと

4月はチャンス!

4月は20代の転職に最も適したチャンスの月。

なぜなら4月は離職者が最も多く、若手向け求人が大量に出回る時期だから。

来月になれば採用枠が埋まり厳しい戦いになるかもしれません。

今転職活動を始めれば相応に優良企業から内定を得られるかもしれませんよ!

JAIC就職カレッジ

\公式サイト/
JAIC就職カレッジ

✔︎5日間のリモート無料就職講座
✔︎書類選考なし&20社面接確約
✔︎離職率の高い業界の求人は扱わない

クソみたいな仕事が嫌だ!
辞めるか転職か判断できない
・一生この仕事をやりたくない

この記事はこのような悩みを持つあなたに向けて書いています。

私は新卒でブラック企業に入社して3年クソみたいな仕事に従事したのち、ホワイト企業に転職できました。

転職するのは簡単ではありませんでしたし、失敗する可能性もありましたが、転職をして本当に良かったと思っています。

あのままブラック企業に今も勤めているなんて想像もしたくない…。

でも転職する前であれば一生クソみたいな仕事をしていた可能性も十分あったんですよね。

この記事では昔の私のように、クソみたいな仕事に従事しながらも未来を変えようともがいているあなたのために、その解決策と考え方を詰め込みました。

サイト管理人
サイト管理人
最後まで読めば、クソみたいな仕事に留まるべきか転職すべきなのか、転職するのであれば本当にいい仕事に転職できるのか、その答えが分かります。
記事内容
  1. クソみたいな仕事と感じるのは甘え
  2. クソみたいな仕事に価値はあるの?
  3. クソみたいな仕事だと感じる原因は?
  4. クソみたいな仕事を続けるとどうなるの?
  5. クソみたいな仕事を楽しく感じる方法とは?
  6. クソみたいな仕事から脱出する方法は?
  7. クソみたいな仕事から転職する方法とは?

\まずは結論!/

あなたが自分の仕事を「クソみたいな仕事」と認めているのであれば、すぐにでも転職活動を始めましょう。

なぜなら長い人生、クソみたいな仕事に費やしている時間が勿体無いから。

あなたは転職するだけでいい仕事に転職することができるんです。

でもすぐに退職届を出してはいけません。

まずは転職エージェントに求人を紹介してもらいましょう。

そして今の会社と比較をして、「転職する価値がある!」と判断できれば一気に転職活動を進めていくのです。

退職届の書き方や提出するタイミングについては、転職エージェントの担当者が教えてくれます。

あなたの未来を変えるために、すぐにでも転職エージェントに求人を紹介してもらいましょう!

クソみたいな仕事と感じるのは甘え?

第二新卒
第二新卒
クソみたいな仕事!とか言っている俺って甘いのかな?
サイト管理人
サイト管理人
全然そんなことないよ!

クソみたいな仕事だと感じるのは甘えでもなんでもありません

なぜならあなたにとっては紛れもなくクソみたいな仕事だと結論が出ているから。

クソみたいな仕事、というのに定義はありません。

あなたが決めたらいいのです。

  • クソみたいな仕事かはあなたが決めていい
  • 筆者は新卒でクソみたいな仕事に3年従事した
  • クソみたいな仕事だと感じるのは甘えでは無い

クソみたいな仕事かはあなたが決めていい

クソみたいな仕事かどうかというのはあなた一人で判断すればいいことです。

そもそも「クソみたいな仕事」という言葉に定義はありません

あなたにとってどうかということが大切です。

クソみたいな仕事というのは簡単なことで、だからこそ周りから「甘い」とか「根性が足りない」とか思われるように感じるかもしれません。

他人からの気持ちを気にする気持ちもよく分かります。

しかし本当にあなたの仕事はクソみたいな仕事なんだったとしたら、いつまでもそんな仕事やってられないじゃないですか。

なのであなたがクソみたいな仕事に人生を奪われないように、あなたが判断しましょう。

ちなみに私が新卒入社した会社を「クソみたいな仕事」だと判断したのは大きく以下の3つです。

クソみたいな仕事か判断した基準
・自分の直感
・先輩や上司のようになりたいか
・5年10年続けていきたいか

要は自分が今どう思っているのか、また将来どうしたいのか、ということを考えたんですね。

その結果「NO!」という結論に達したのです。

サイト管理人
サイト管理人
あなたも是非今の会社について今どう思っているのか、将来どうしたいかを考えてみてください。

筆者は新卒でクソみたいな仕事に3年従事した

筆者は新卒入社した会社でクソみたいな仕事に3年間従事しました。

クソみたいな仕事とは、具体的には以下のような仕事でした。

クソみたいな仕事内容
売逃しては新規顧客開発
・怒鳴られるだけの無駄な会議
顔を見せるだけの休日出勤

私が勤めていた会社は、土地や建物を持っている人に無人機械ビジネスを提案することを事業としていました。

小さな土地を持っている人には自動販売機をおすすめしたり、大きな土地を持っている人にはコインランドリーを提案していたのです。

入社して驚いたのは売り逃げ体質。

入社前には「お客さんと密な信頼関係を築いて…」と聞いていたのですが、お客さんに一回売ったらもう二度と担当者が訪問することはありません。

そしてダイレクトメールなどをばら撒き、新しく問い合わせてきたお客さんに注力、そして売り逃げ。

この連続でした。

中にはお客さんと信頼関係を築いている営業もいましたが、ほとんどの営業は売り逃げなので1年〜3年くらいの期間で転勤する仕組みです。

私は3年いる中で誠心誠意やってきたつもりでしたが、おそらくは引き継いが営業がまともにフォローしていないと思います。

そして会社に戻ってはひたすら怒鳴られるだけの会議や呼びつけ。

残業は当たり前で休日出勤も当たり前という空気に逆らえず、土日でも出勤していました。

サイト管理人
サイト管理人
クソみたいな仕事だと結論は出ていましたが、新卒入社してろくな経験も知識も身についていなかったので、転職する勇気が3年も出なかったです。

クソみたいな仕事だと感じるのは甘えでは無い!

もしあなたが今の会社があなたにとってクソみたいな仕事だと結論が出ているのであれば、それは決して甘えではありません

是非転職することを検討してください。

とはいえ自分以外の人は仕事しているし、先輩たちはやってきたわけだし、他の同窓生はしっかりやっているし自分が甘いんじゃないか、という思いが消えないかもしれません。

しかしあなたはまだ社会に出て間も無く、比較対象がありませんよね。

そしてあなたの先輩や上司もそんなに多くの会社を知っているわけではありません。

あなたの会社の常識に引っ張られないでください。

あなたが本当に甘えかさらに根拠が欲しいのであれば、他の会社と比較してみましょう。

あなたが甘いか確認するためには以下の相談相手に相談すると良いでしょう。

あなたが甘いかどうか相談すべき相手
同じ学歴の同窓生
転職エージェントの担当者

両方ともすぐに相談ができて3日以内には結論が出ます。

あなたと同じ学歴の人は他の人よりもあなたに似た社会人となっているはずです。

あなたと中の良い同窓生たちと年収や休日、上司からの対応を比較することで、あなたの考えが甘いのかおおよそ見えてくることでしょう。

また転職エージェントに相談だけしてみることもおすすめです。

特に20代専門の転職エージェントは年がら年中転職したい20代の悩みを聞いています。

あなたが本当に甘いのか、転職によって何がどの程度解決できそうなのかを教えてくれるでしょう。

サイト管理人
サイト管理人
転職エージェントの相談は無料ですしリモートなのでお金も手間もほぼかかりません

クソみたいな仕事に価値はあるの?

第二新卒
第二新卒
クソみたいな仕事なのは確定!でもなんでこんな仕事が存在するんだろう?
サイト管理人
サイト管理人
それはその会社が提供する商品やサービスにお金を払う人がいるからだよ!

クソみたいな仕事であっても、価値はあります

なぜならあなたの会社の仕事・商品・サービスに対してお金を払う人がいるから。

あなたの仕事内容をあなたがどう思っていようが、経済的には価値が発生しています。

  • クソみたいな仕事にもお客さんがいる
  • 筆者はクソみたいな仕事のお客さんが哀れに見えた
  • クソみたいな仕事にも価値はある

クソみたいな仕事にもお客さんがいる

あなたの会社の仕事・商品・サービスにお金を払う人がいますよね?

お金を払う人がいる以上、あなたの会社の仕事・商品・サービスには価値があるということです。

あなたの仕事内容がクソなのと、お客さんが付くのは別問題。

ホテルもコンビニもお客さん目線で見るときれいに見えますが、一歩バックヤードに入ると見た目は汚いものです。

しかし会社の商品に需要があることと、会社の社員が幸せであることはイコールではありません。

社員が幸せでなくてもお客さんは付くのです。

なぜクソみたいな仕事にお客さんが付くのか
・利益を社員に還元していない
・社員の過剰な労働

利益が上がっても社員に還元しない会社はあります。

その指標は労働分配率

要はどれだけ利益を従業員に肝がんしているのかという指標です。

業界や職種によって大きく異なるので、どれくらいの数値がいいというものではありません。

サイト管理人
サイト管理人
なので、あなたの会社の労働分配率がいいか悪いかは、転職のプロである転職エージェントに確認すると良いでしょう。

筆者はクソみたいな仕事のお客さんが哀れに見えた

筆者はお客さんをに売り逃げを続ける会社で3年間見習いをしていましたが、お客さんにもある程度共通点があると思いました。

その共通点とは以下のようなもの。

筆者の勤めていたブラック企業のお客さん
・営業のいうことを鵜呑みにする
親しい人がいない
・ビジネスのことを知らない

情報がなくて要は騙されている人や営業でもいいから自分と話してくれる人間が欲しいと思っている人です。

無茶苦茶悪い意味で淋しい人間がお客さんとして多かったと思います。

会社の仕事もクソですし、お客さんもあまり長いお付き合いがしたいと思うような人ではありませんでした。

私の先輩や上司はそのような人に対して容赦なく商品を売りつけていました。

あのまま会社に居続けていれば私も人を騙していたかもしれません。

サイト管理人
サイト管理人
人を騙す前に転職できて本当に良かったと思います。

クソみたいな仕事にも価値はある!

クソみたいな会社にも取引先がある以上、社会の一員

会社の中で働いている社員が幸せであろうとなかろうと、ビジネスが成り立っているのであれば、一定の価値があることになります。

とはいえ「価値がある!」と言われても、あなたにとって今の仕事がクソなことには変わりませんよね。

しかしあなたが会社に居続ける以上は、そのクソのような仕事をし続けなければいけません。

なぜならそれがあなたと会社の約束だからです。

文句を言うのは約束を守ってから。

約束を守らずに仕事をしない状態で文句を言っているだけなら、あなたもクソのような人間になってしまいます。

クソみたいな人間がクソみたいな仕事をするのは合点がいきますね。

でもあなたはクソみたいな人間ではありません

それを証明するためにも会社と約束した最低限の仕事だけはやっておくようにしましょう。

やっておくべき最低限のこと
研修内容を習得する
・上司に指示された仕事
・業務時間内に仕事をサボらない

なぜならあなたがやるべきことをやっていなければ、どんな環境に変わっても何かに文句を言い続ける人になりかねないからです。

サイト管理人
サイト管理人
あなたが転職するときに「やるべきことは全てやった!しかしそれに対する将来性を含めたリターンがなかった!」と心から言い切れるようになりましょう。

クソみたいな仕事だと感じる原因は?

第二新卒
第二新卒
もう本当にクソみたいな仕事嫌になる
サイト管理人
サイト管理人
でもそのクソみたいな仕事を選んだはのは君だよね?

クソみたいな仕事だと感じるそもそもの原因は、あなたがその仕事を選んだということ。

あなたが今その仕事をしている以上、認めざるをえません

  • クソみたいな仕事を選んだことは認めよう
  • 筆者がクソみたいな仕事に就職した原因
  • クソみたいな仕事を感じる原因はあなたの仕事選びが良くなかった

クソみたいな仕事を選んだことは認めよう

あなたが選んでしまったことは事実。

あなたが今その仕事をしているから、言い逃れのしようがありません

まずは今の自分はクソみたいな仕事をしていることを認めましょう。

そうでないと次にもいけませんし、次に行こうとしてもまたクソみたいな仕事に転職してしまいかねません。

なぜなら認めていないと言うことは自分の位置を把握していないということだから。

無駄に自分を卑下することもありませんが、正確に自分の状態を把握して受け入れることは絶対に必要です。

自分を受け入れるのに必要なこと
現状を見ないふりをしない
・必要以上に自分を責めない
最悪の事態ではないと認識する

そして自分を受け入れることができて現状を把握できたら、目標地(転職先)が書いてある地図を手にいてれましょう。

その地図は転職エージェントが無料で提供してくれます。

転職エージェントでもあなたの正確な位置を知ることはできません。

サイト管理人
サイト管理人
あなた自身が自分の位置を正確に理解して転職エージェントに伝えることで、適切な目的地(転職先)を提案してくれるのです。

筆者がクソみたいな仕事に就職した原因

筆者は新卒でクソみたいな仕事の会社に入社したのですが、その原因は私の転職活動にありました。

一言で言えば早く遊びたかったから、早く就活を終わらせたかったんです。

筆者がクソみたいな仕事に就職した原因
・就活をやり切らなかった
・自分を優秀だと勘違い
・残りの大学生活遊びたかった

その結果待っていたのは、3年間のブラック企業生活。

因果応報というには、自分でもあまりに酷だと思いますが、現実の社会はこんなものです。

実際に新卒入社した企業が本当にブラックだと思ったのは、転職してからです。

なぜならブラック企業は私にとって一社目だったんで、それがある意味当たり前だったんですね。

それでも流石に「おかしい」「きつい」と思う場面が多くなり転職することいなります。

私の同期は私が転職する時には7割が転職済みだったので、気付くのはだいぶ遅い方でした。

そして同じ過ちを繰り返さないよう転職活動は公開しないよう、ありとあらゆる手段を尽くし、転職を成功させました。

サイト管理人
サイト管理人
あなたもまずは自分の正確な場所を知ることから始めてみてください。

クソみたいな仕事と感じる原因はあなたの仕事選びが良くなかったから!

あなたがなぜんクソみたいな仕事に就いてしまったのか、その原因は把握できましたか?

原因が把握できたのであれば、次の転職活動では二度と同じことを繰り返さないように考え抜きましょう。

特に今あなたが勤めているような会社に勤めないために、自分んを会社を研究しましょう。

二度とクソみたいな仕事を選ばないために
・どんな媒体に求人を出すか
労働条件や文言
・面接官や職場の特徴

このようなことを徹底的に洗い出し、転職エージェントに伝えたり、面接や職場見学であなた自身が会社を選別していきましょう。

20代での転職活動となると「選んでもらわないと!」という気持ちが出てくるかもしれません。

しかしあなたも会社を選ぶ立場であるということは忘れないでおきましょう。

この会社は怪しい!と思えば、選考は即辞退です。

サイト管理人
サイト管理人
これ以上あなたの人生をクソみたいな仕事に費やさないためにも肝に銘じておきましょう!

クソみたいな仕事を続けるとどうなるの?

第二新卒
第二新卒
このままこのクソみたいな仕事を続けていくとどうなるんだろう?
サイト管理人
サイト管理人
上司みたいになるよ!

あなたがクソみたいな仕事を続けていくと、あなたは間違いなく上司のような人間になっていきます

なぜならあなたは上司の数年前の立ち位置にいるから。

  • あなたはクソみたいな仕事の先輩や上司のようになる
  • 筆者は仕事の先輩や上司のようになりたくなかったので転職を決意した
  • クソみたいな仕事を続けるとクソみたいな人間になる!

あなたはクソみたいな仕事の先輩や上司のようになる

あなたがクソみたいな会社に勤め続けると、特に仕事上では先輩や上司と同じような人間になっていきます

なぜなら先輩や上司も数年前にはあなたと同じ立ち位置で同じ経験をしているからです。

数年経てば、あなたは先輩や上司とな地道をたどり、先輩になりやがては上司になっていくでhそう。

あなたが先輩や上司のようになる原因
・多くの時間を共に過ごす
・先輩や上司の指示で仕事をする
・同じ給料や生活習慣を辿る

「先輩や上司のような人間にはならない!」と思っていたとしても、仕事上の言葉遣いや仕草、仕事のやり方は絶対に似てきます。

なぜならあなたは上司の指示のもと仕事を進めていくから。

会社にいながら上司の指示に従わないのであれば、おかしいのはあなたになってしまいます。

あなたは組織に属しているのですから、上司には従う必要があります。

サイト管理人
サイト管理人
上司の指示に従うと上司のような人間になっていくのは避けられません

筆者は仕事の先輩や上司のようになりたくなかったので転職を決意した

筆者は先輩や上司のようになりたくないと心から思ったので、転職を決意しました。

ある日私はお客さんと打ち合わせをしている時に、上司の口癖である「ということですよね〜。」を使ってしまったんです。

毛嫌いしてるどころか軽蔑に近い感覚を持っている上司の口癖を使っている自分に嫌気がさしました。

おそらくは他人から見るともっと他にも似ているところがあるんでしょう。

先輩や上司に似てくるところ
・口癖
・仕草
・仕事の進め方

よく考えれば当たり前です。

毎日私の目上の人間として接して、指示に従っているんですから。

上司に似てきていることに気づいた時には一気に嫌気が増大しました。

ここで転職しなかったら気がつけばまた数ヶ月数年この会社にい続けて、それこそ上司のような人間になってしまう。

サイト管理人
サイト管理人
上司のような人間には絶対になりたくなかった私は転職活動をスタートさせます。

クソみたいな仕事を続けるとクソみたいな人間になる!

そもそもクソのような仕事を続けているとクソのような人間になってしまいます。

クソのような仕事をしている人間が素晴らしい人間なわけないですよね。

とはいえあなたは会社の中で特に恵まれていない部署にたまたま配属されただけかもしれません。

「他の部署に配属されていればクソみたいな仕事ではなかったかもしれない!」という可能性があるのです。

しかし新卒は一度配属されたら中々部署は変わらないもの。

そんなあなたが選択できるのは以下の3つです。

新卒のあなたが選べること
・現状を受け入れる
異動まで待つ
転職する

ちなみに「異動まで待つ」は特に自分でコントロールできることではありません。

明日移動かもしれませんし、10年経っても移動はないかもしれないからです。

どれを選んだら正解ということはありません。

サイト管理人
サイト管理人
どれを選んでも正解となるよう反省を活かして、あなたが選んだ道を正解にしていきましょう!

クソみたいな仕事はフォーカスするポイントを変えると楽しくなる!

第二新卒
第二新卒
クソみたいな仕事だけど転職は怖いししばらく続けようと思う。でもとにかく楽しくないんだ!
サイト管理人
サイト管理人
仕事が楽しくないんだったら、今までとは全く違うところに注目するといいよ!

クソみたいな仕事でもフォーカスするポイントをずらすと、仕事が楽しくなることがあります。

なぜなら仕事そのものはクソのようなものでも、他の生産的な何かにフォーカスすることで、あなたの感情をコントロールするのです。

  • 数字や私生活に目を向けてみる
  • 筆者が新卒で入社した会社の社員はお客さん以外に目を向けていた
  • クソみたいな仕事はフォーカスするポイントを変えると楽しくなる!

数字や私生活に目を向けてみる

あなたが「クソみたいな仕事」と思うにはそれなりの理由があるはずです。

その理由から少し遠ざかってみましょう。

仕事である以上目を背けることはできないこともあるでしょうが、どこに主眼を置くかはあなたが選ぶことができます。

そしてクソみたいな仕事をした結果、得られる感情もあなたがコントロールできます。

クソみたいな仕事を楽しくする方法
・仕事の枝葉に目を向ける
仕事はお金と割り切る
・自分よりも下を見る

あなたに残された道は二つに一つ。

今の会社に勤め続けるか転職するかです。

サイト管理人
サイト管理人
クソみたいな会社と認めつつも仕事を続けるんだったら、考え方を変えていくしかありません。

筆者が新卒で入社した会社の社員はお客さん以外に目を向けていた

私(筆者)が新卒入社した会社では誰もがお客さんから目を背けて仕事をしていました。

なぜならお客さんと真摯に向き合うと、お客さんや自分を騙している事実と向き合わないといけないからです。

そのために私が勤めていた会社の先輩や上司はお客さんとは全く別のところにフォーカスしていました。

ブラック企業社員が主に考えていたこと
・売上
・上司の顔色
・やっているアピールの会議

そのためお客さんや仕入れ先のことはほとんど考えられていません。

お客さんのアフターフォローをしていると「すでに売った顧客よりも新規開発してこい!」と言われてましたからね。

本来向き合わないといけない客さんから、車内にフォーカスポイントをずらしている人がほとんどでした。

こうすることで、自分が売った商品でお客さんが不都合を被っても知らん顔ができるんですね。

サイト管理人
サイト管理人
お客さんの立場からすると、営業から商品やサービスを買う時には、本当にその営業担当者が自分と向き合ってくれているかをよく見極めないといけません。

クソみたいな仕事はフォーカスするポイントを変えると楽しくなる!

もうどうしても今の会社にいることを選ぶのであれば、フォーカスするポイントを変えるほかありません。

なぜならクソみたいな仕事と自分で思いながらその仕事を続けるのはものすごく辛いことだから。

とはいえなかなか仕事の本筋から目を向けないって難しいですよね。

仕事の本筋に目を向けると、クソみたいな仕事に正面から向き合うことになります。

どんな仕事でもやってみればやりがいがあるもの、とは限りません。

搾取されていることもありますし、取引先の犠牲の上に会社の利益が成り立っていることもあります。

やればやるほどあなたが疲弊していくかもしれません。

大切なのはあなたにとっていい仕事であるということ。

あなたにとっていい仕事かどうかを判断する基準
・あなたの直感
取引先が喜んでいる
社内の人が楽しそう

クソみたいな仕事というのは数値化はできません。

どんな仕事でも見方を変えれば素晴らしい仕事にもなりますし、クソみたいな仕事にもなります。

サイト管理人
サイト管理人
でもできればあなたは自分を騙さず、真摯に仕事と向き合って、クソみたいではない仕事に従事してもらいたいと思います。

クソみたいな仕事から脱出する方法は?

第二新卒
第二新卒
もう限界。どうやったらこのクソみたいな仕事から抜け出せれるの?
サイト管理人
サイト管理人
転職しかないよ!

クソみたいな仕事から脱出するには、転職するしかありません。

なぜならその会社にい続ける限り毎日クソみたいな仕事をしていかないといけないから。

  • クソみたいな仕事を思っている以上、転職しないと同じ明日がやってくる
  • 筆者は今日と同じ10年後は絶対に嫌だと思い転職した
  • クソみたいな仕事から抜け出すには転職しかない

クソみたいな仕事と思っている以上、転職しないと同じ明日がやってくる

あなたが今の仕事をクソみたいな仕事と思っている以上、転職しないとその状況から抜け出すことはできません

今日と同じ明日を迎えたいですか?

迎えたくないのであれば、今すぐ行動を起こしましょう。

以下の行動をすれば、今の会社に留まるか転職するか、その覚悟が決まります。

あなたが今すぐ行うべき行動
・転職エージェントへ登録
・今の会社と求人を比較
・転職するか決める

行動するのであれば早いに越したことはありません。

クソ痛いな仕事をいくら積み上げたところで、あなたに大した知見は残らないからです。

サイト管理人
サイト管理人
どうせ同じ時間を過ごすんだったら、この先ずっとあなたの血肉となる知識と経験を積み上げていきましょう!

筆者は今日と同じ10年後は絶対に嫌だと思い転職した

毎日クソみたいな仕事が嫌だ嫌だと思いながら辿り着いた3年目

前々から会社や上司に愛想は尽きており、そのうち転職するんだろうと思っていました。

しかし3年が経ったときに、ある光景を目にしたのです。

それは上司をはじめとした人たちが公園で飲み会をしていた光景。

慣れているように見えました。

後日同僚に話をしたところ、別の日に同じような光景を見たことがあるとのこと。

「この歳になって安く済ませるために公園で飲むなんて嫌だ!」

お客さんや仕入れ先を不幸にしておきながら自らも不幸。

こんな未来は絶対嫌だと思いました。

転職エージェントに登録したときに見えたのは、高年収!ではなく和気藹々とした職場で優秀な同僚と競い合うように楽しく仕事をする将来

転職エージェントは、労働条件はもとより、今の会社よりも社内外の人間関係がどのような感じになるのかを具体的に会社ごとに教えてくれたのです。

転職エージェントが教えてくれたこと
労働条件
・どんな仕事の毎日になるのか
・不満がどのように解消されるか

その結果私は転職活動を本格化することを決めます。

サイト管理人
サイト管理人
ここで転職活動をする決断をしていなければ、私はいい歳をして公園で飲み会をしていたかもしれません。

クソみたいな仕事から抜け出すには転職しかない!

クソみたいな仕事だとあなたが思っているのであれば、転職しかないでしょう。

なぜなら、転職をしないということは、あなたがクソみたいと認めている仕事を続けるということだから。

とはいえ転職するのって無茶苦茶怖いですよね。

何もしなければ、今月も来月もお給料はもらえますからね。

そこで転職する恐怖感を少しでも緩和するために、まずは求人の紹介だけをしてもらってください。

ここまでならノーリスクですし、時間も手間も取られません。

もちろん無料です。

求人を紹介してもらうと
・今の会社と転職先を比較できる
・会社とファな違いま対峙しても安心できる
・突発的に辞めても安心できる

求人紹介はリモートでやってもらうことができるので、あなたが家に帰ってからや休日の1時間があればそれでOK。

サイト管理人
サイト管理人
あなたが転職エージェントに登録をしてこの1時間を取るだけで、あなたの未来は大きく好転するでしょう。

クソみたいな仕事から転職する方法とは?

第二新卒
第二新卒
でも転職エージェントってたくさんあって分かんないよ!
サイト管理人
サイト管理人
君は第二新卒専門の転職エージェント一択だよ!

転職エージェントはさまざまなものがありどれがいいのかわからないかもしれませんが、あなたが利用すべきは第二新卒専門の転職エージェント。

なぜなら第二新卒専門の転職エージェントには、あなたのようにクソみたいな仕事から転職した第二新卒の実績がたくさんあるからです。

  • クソみたいな仕事から脱出した実績がたくさんある
  • 筆者は求人を紹介してもらっただけで夢と希望が広がった
  • クソみたいな仕事から転職するには第二新卒専門転職エージェントを利用する!

クソみたいな仕事から脱出した実績がたくさんある

20代専門の転職エージェントには、あなたよりも数年、数ヶ月先にクソみたいな仕事から転職した人が集まり、転職を実現させています。

転職活動を本格化するのは、そのような実績を聞いてからでも遅くはありません

まずはどんな事例があるのかを転職エージェントに聞くことで、あなたの不安が正しいものなのか判断できることでしょう。

転職エージェントは守秘義務があるので、あなたが相談した内容を外に漏らされる心配もありません。

あなたの心配事が全てカウンセリングで解決されるよう、事前にあなたのクソみたいな仕事について情報をまとめておきましょう。

まとめておくべき情報
・今の会社のなところ
・次の会社に求めること

そんなに大袈裟に事案をたくさん取って取り組む必要はありません。

30分ほどで自分と向き合いこの2点について考えて、紙に書き出してください。

サイト管理人
サイト管理人
あらかじめ情報をまとめておくと、転職エージェントの担当者もよりあなたに協力的になってくれるでしょう。

筆者は求人を紹介してもらっただけで夢と希望が広がった

筆者がブラック企業から転職するときは、正直ろくな会社に転職できないだろうと考えていました。

なぜなら知識も経験も資格もなかったから。

しかし実際にはいい会社に転職することができました。

なぜなら第二新卒の転職は知識も経験も資格も求められないから。

経験・知識・資格がなくても優良企業に転職できた理由
20代だった
・入社して3年以内だった
長く勤める気があった

つまり20代でやる気があればいいんです。

このことに気づいた時にはクソみたいな仕事に充実した3年は何だったんだと正直思いました。

後悔先に立たずとはまさにこのこと。

サイト管理人
サイト管理人
あなたも転職できないと自分で決めつけてしまわず、まずは転職エージェントに求人を紹介してもらいましょう!

クソみたいな仕事から転職するには第二新卒転職エージェントを利用する!

20代のあなたがクソみたいな仕事から脱出するのであれば、まずは第二新卒専門の転職エージェントへの登録です。

とはいえ「転職でまた失敗したらどうしよう」という不安は無くなりませんよね。

でもあなたは転職活動を始めるしか選択肢がないはずです。

なぜならあなたはクソみたいな会社に勤め深く悩み、この記事をここまで読んでいるから。

あなたが今転職活動を始めるべき理由
・転職に失敗しても再転職できる
・転職しなければ今日と同じ毎日が続く
ここまで読んだ意味がない

20代であれば最悪転職を繰り返してもまだまだ取り返しがつきます。

そして何よりも、今転職活動を始めないと永遠に今日と同じ明日がやってきます。

サイト管理人
サイト管理人
明日を少しでも前向きなものにするために、今すぐ転職エージェントに登録してみましょう!

最後に

クソみたいな仕事やっていると本当に馬鹿らしくなりますよね?

でもそれはあなたが選んだ結果。

それだけは受け入れないといけません。

またこの現状がすぐに変えられるということも同時に知ってくれたと思います。

サイト管理人
サイト管理人
今転職活動を始めると2ヶ月後には新しい会社で楽しく仕事をしているかもしれませんよ!
あなたに伝えたい7つのこと
  1. クソみたいな仕事だと感じるのは甘えでは無い
  2. クソみたいな仕事にも価値はある
  3. クソみたいな仕事を感じる原因はあなたの仕事選びが良くなかった
  4. クソみたいな仕事を続けるとクソみたいな人間になる
  5. クソみたいな仕事はフォーカスするポイントを変えると楽しくなる!
  6. クソみたいな仕事から抜け出すには転職しかない
  7. クソみたいな仕事から転職するには20代専門転職エージェントを利用する!

4月はチャンス!

4月は20代の転職に最も適したチャンスの月。

なぜなら4月は離職者が最も多く、若手向け求人が大量に出回る時期だから。

来月になれば採用枠が埋まり厳しい戦いになるかもしれません。

今転職活動を始めれば相応に優良企業から内定を得られるかもしれませんよ!

JAIC就職カレッジ

\公式サイト/
JAIC就職カレッジ

✔︎5日間のリモート無料就職講座
✔︎書類選考なし&20社面接確約
✔︎離職率の高い業界の求人は扱わない

9月は下期開始に向けて優良求人が増える時期!
DYM第二新卒 公式サイト
転職のプロ『DYM第二新卒』に相談!
無料登録!