合わない会社

貯金100万円貯めて会社を辞めたい新卒に伝えたい9つのこと

3月末はチャンス!

3月末は転職に最も適した時期です。

なぜなら優良企業は4月の新期スタートに合わせた人材確保のため採用活動を活発化させるから。

各社優秀な20代を確保するために躍起になって求人を出しています。

今転職活動を始めなければ今日と同じ明日が続いていきます。

しかしあなたが今転職活動を始めたら1ヶ月後には新しい会社で働いているでしょう。

新しい会社に入社すると以前の人間関係は全て断ち切ることができます。

年収が上がると生活に余裕が出て、人生全体が楽しくなるでしょう。

人生が楽しくなると仕事にも良い影響が出て成長していけます。

全ては今新たな一歩を踏み出すかどうかです!

JAIC就職カレッジ

✔︎5日間のリモート無料就職講座
✔︎書類選考なし&20社面接確約
✔︎離職率の高い業界の求人は扱わない

\公式サイト/
JAIC就職カレッジ

サイト管理人
サイト管理人
こんにちは!入社3年目で100万円を貯めて会社を辞めたサイト管理人です!

この記事は

  • 100万円あったら会社を辞めたいけれど、実際に辞めても大丈夫
  • 転職活動ってどのくらいお金がかかるんだろう?
  • なんで100万円あったら大丈夫なのか説明できない

という方のために書いています。

100万円あったらとりあえず会社辞めても何とでもなる気がしますよね?

私は実際に会社が嫌で嫌でしょうがなくて辞めました。

勢いで仕事を辞められた理由の一つには、預金通帳に100万円の文字があったことも大きいと思います。

でも実際に辞めてみると私を支えてくれたのは100万円ではありませんでした

もちろん貯金が100万円あるに越したことはないんですが、会社を辞めるのに最も必要なのはお金ではありません。

私はその勘違いのため会社を辞めてから非常に苦労をしました。

このような苦労をする人を1人でも減らしたい。

本当にきついですからね。

今はまだ100万円という漠然とした目標しか見えていないんじゃないでしょうか。

サイト管理人
サイト管理人
この記事を読み終わると具体的に会社を辞めてからどのように動くべきなのか、そして会社を辞めた後の将来が具体的に描けるようになります。

\まずは結論!/

会社を辞めたいのであれば100万円よりも転職先

転職エージェントに登録をすると、あなたが転職できる可能性のある求人を紹介してもらえるので登録をしておきましょう。

100万円はあなたが思うよりも早く無くなっていき、不安が襲ってきます。

実際には貯金が50万円以下になると、遊んだり飲みに行ったりということにお金が使えなくなるでしょう。

しかしあなたの手元にあなたが転職できる可能性のある会社の求人があれば、安心して日々を過ごすことができます。

なぜならあなたの1週間後1ヶ月がの未来が具体的にイメージできるから。

将来がぼんやりとしていると漠然とした大きな不安が襲ってきます。

その不安は転職エージェントに登録するだけでかなり低減することができるので、今すぐに登録をしておきましょう!

>>今すぐマイナビジョブ20’sに求人を紹介してもらう

100万円貯めれば本当に仕事を辞められる?

第二新卒
第二新卒
100万円貯まったらすぐに会社を辞めるんだ!
サイト管理人
サイト管理人
ダメダメ!まずはスケジュールだ!

仕事を辞めたいんだったらまずはスケジュールを立てましょう。

なぜなら何も決めずに仕事を辞めてしまうと、いくらお金があっても無茶苦茶不安になるから。

なぜ100万円もあるのに不安になるのか分かりますか?

収入がないからです。

収入がないから100万円がいつ無くなるのか感覚的に分かるんです。

大金だと思っていた100万円も思いのほか早く無くなることが感覚的に分かるようになります。

何もしなければいつ死ぬのかわかるようなものです。

そして

「もし仕事を辞めていなかったら今月も20万円入ってきていた…」
一生バイトになったらどうしよう…」
「無職の状態で就活して就職先が決まらなかったらどうしよう…」

とマイナスなことばかりを考えてしまいます。

しかしもう時すでに遅し

退職した会社に戻ることはできません。

勢いで仕事を辞めて大変なことになっている、という人は大体こんな状況に陥っているのです。

それでも100万円もあれば何とか計画を立て直すことができるんじゃないかと思いますか?

100万円無いよりかはある方がいいですよ。

でも100万円があるとはいえ、無職の状態で計画を立て直すには精神力が疲弊します。

あなたはもしかしたら鋼のメンタルを持っているかもしれませんが、無職の状態でのメンタルは無職になってからでないと分かりません

あなたはまだ会社を辞めていないんですよね?

サイト管理人
サイト管理人
ではラフでもいいので、今の仕事を辞めてから次の仕事に着くまでを具体的に計画してください。

退職するのに安心な貯金額とは?

第二新卒
第二新卒
貯金100万円でも少ないのかな?いくらあったらいいんだろう?
サイト管理人
サイト管理人
人によって違うので、自分が何にいくら使っているのか把握するところから始めよう!

退職するのにいくらかかるのかは人によって異なります。

退職してすぐに転職先に入社するのであれば貯金は必ずしも必要ではありません

次を決めずに辞めたのであれば無職期間が長くなれば長くなるほどお金が必要になります。

「何を当たり前のことを…」と思わるかもしれません。

しかし勢いで辞める人、次の会社を決めずに辞める人は、どれくらいの期間無職でいるのか想像もついていないんですよね。

そこで退職前にスケジュールを立てることが重要になってくるわけです。

そしてそのスケジュールを立てるの当たって、必要経費の算出は必須。

辞めた後の必要経費
・家賃
・食費
・交通費
・光熱費
・携帯電話
・交際費

あなたが月に何にいくらお金を使っているのか把握しておきましょう。

でも可能であれば、退職前に次の職場を決めておいてくださいね。

無職で過ごす期時間なんて楽しいのは最初の1日2日くらいのもの。

そのあとは不安で不安で仕方がなくて、楽しくとも何ともなくなります。

クソみたいな仕事や上司すら、「今の状況よりかはマシだったんじゃ無いか」と思えてくるほどに。

分かりますよ。

会社を辞めて、すぐに次の会社に入る前に1ヶ月くらい遊びたいですよね。

でもこれをやっちゃうと転職できる会社のレベルが下がっちゃうんです。

これは私も転職者だった頃には気づくことはできませんでした。

しかしその後私は採用担当者も経験するのですが、会社によっては無職期間が長い人は履歴書で他の人に見劣りします。

いい会社に応募はできるのですが、履歴書を並べたときに無職歴の長い人は落とされるんです。

転職活動は相対評価。

いい会社にはいい人材が集まり、履歴書を横並びにされ、そこから「会いたい」と思われる人が面接に進むことができます。

無職期間が長いと、いい会社で面接に進むことは極めて難しくなります。

と、ここまで聞いても1ヶ月くらい遊びたいですよねw

1ヶ月くらい遊んでも入れる会社ってあると思いますよね?

ありますよ、入れる会社。

でもレベルがグッと落ちます。

何のレベルがっていうと、まず年収。

上司や先輩や同僚、仕事の質なども落ちます。

あなたの人生がかかっているんですから、ちょっとだけ考えてみてください。

あなたが30代40代50代以上になったときに後悔しないためです。

できれば仕事を辞める前に転職エージェントに求人を紹介してもらうところまではやっておいてください。

求人紹介まではリモートで終わるのでほとんど時間も取られません。

サイト管理人
サイト管理人
あと転職のプロがスケジュール作りも手伝ってくれるので安心です。

転職活動にお金はいくらかかる?

第二新卒
第二新卒
転職活動ってどれくらいのお金がかかるんだろう?
サイト管理人
サイト管理人
10万円もかかんないよ!

どこからどこまで転職活動に関わる費用かというのは人によります

直接的に転職活動にかかる費用は数万円、場合によっては1万円もかからないでしょう。

転職活動に必要な経費
・交通費
・服飾費
・履歴書・職務経歴書代
・書籍代

一次面接はリモートである場合がほとんどで、最終面接で本社に行く際の費用が最も大きいかもしれません。

しかし最終面接は社長との顔合わせであり、ほどんど内定を得ている状況が多く、このようなケースでは交通費も出してくれる会社もあります。

もし貯金100万円もあれば、10万円を転職活動費用に残しておけば十分でしょう。

多くの場合は5万円以内で十分事足ります。

「だったら転職活動なんて余裕!」と思わないでくださいね。

転職活動は失敗すると今の会社よりも悪い会社に入社してしまう可能性もあります。

「いい会社に転職できた!」と思っても、数年経ったら会社が倒産する可能性だってあります。

そんなことを言っていると何もできなくなってしまいますよね。

大切なのは、あなたが納得できるだけの会社に転職できるかどうかということ。

サイト管理人
サイト管理人
転職活動に必要なお金をある程度確保したら、あとは自分の人生を真剣に考えて転職先を決めましょう!

失業保険があればさらに無職期間を伸ばせられる?

第二新卒
第二新卒
失業保険がもらえそう!じゃあ100万円もいらないかな?
サイト管理人
サイト管理人
失業保険はあてにしないことをお勧めするよ!

失業保険があれば、貯金に加えて毎月お金がもらえるので「働かなくてもいい期間が伸びるのでは!?」と思うかもしれません。

確かにその通り。

お金があれば仕事をしなくても生きていくことができます。

しかし無職期間を延ばすことを目的に失業保険をもらうと、確実に堕落します。

堕落して何が困るかっていうと、就職できなくなるんです。

もっと最悪なのは、あなた自身に就職する気がなくなることです。

ちなみに失業保険がもらうにはハローワークが定める条件に合致している必要があります。

そして何回かハローワークに通う必要があります。

これは失業状態でハローワークに行ったことがある人にしか感じることができないんですが、ハローワークってすんごい空気重いんですよ。

多分みんな無職だから。

なんだか自分が落ちるところまで落ちてしまったような感覚になるんです。

失業保険をもらったところで月10万円ちょっと。

ありがたいお金ではありますし、失業に備えてあなた自身が支払ったものでもあるのですが、あなたにはまだ必要ありません

なぜなら普通に就職できるから

失業保険をあてにしたことのある人は、面接官は見抜きます。

声に出して「あなた失業保険もらったでしょ」とか「失業保険もらって無職期間伸ばした人は不採用」とは言われることはありません。

しかし採用側は腹の底で、失業保険をもらった人よりももらっていない人の方を採用したいと考えています。

わざわざ不利な方にあなたがいく必要はありません。

サイト管理人
サイト管理人
無職期間は短めか無しにして、さっさと転職するのが間違いありません。

100万円あれば5~6ヶ月くらい余裕なのでは?

第二新卒
第二新卒
100万円あったら月に20万円で5ヶ月くらい仕事しなくても良いよね?
サイト管理人
サイト管理人
収入なしでお金が減る恐怖を舐めちゃいけないよ!

100万円があれば半年近く、切り詰めれば半年以上仕事をしなくてもやっていけるのではないかと思うかもしれません。

しかしこれは大きな勘違い。

経験したことがある人にしかわからないのですが、収入がない状態でお金が無くなっていくのはものすごく大きな恐怖です。

お金のありがたみを知るために、20代のうちにお金がただただ無くなっていく経験しておくのもいいかもしれません。

しかしこの状況は一歩間違えば、

無職状態で長い時間を過ごしてしまうと
前よりも悪い会社に入社してしまう
・就職できずにバイト人生になってしまう
働く意欲がなくなる

という状況なってしまう可能性を孕んでいることは忘れないでください。

最初の10万円20万円を使ったくらいでは、何とも思わないのですが、50万円が見えてくると一気に不安が大きくなります。

この時点で転職活動に全く手をつけていないと結構ピンチです。

なぜならメンタルが万全ではない状態での転職活動となるから。

多くの人は

「5~6ヶ月くらい大丈夫だろう!」

という気持ちは1ヶ月で消し飛び、「自分は無職」という響きにも負い目を感じながら転職活動を始めます。

この状態を悪い意味で乗り切ってしまうと就職できなくなってしまい、アルバイト人生になってしまうかもしれません。

自分が崖っぷちにいるのに見て見ぬふりをして、落ちていくんです。

実際に崖っぷちにいるわけではないし、落ちるわけでもない。

でもあなたの人生は青の瞬間は確実に崖ぷちだし、何もしなければ落ちてしまい這い上がれなくなるんです。

20代のうちのアルバイトは正社員よりも手取りが多かったりもします。

でも人生は30代40代それ以上と続いていきます。

30代40代の社会人は年収400万円~500万円か、それ以上。

アルバイトで年収300万円を超えるのは至難の業です。

5~6ヶ月の自由と引き換えにバイトの未来は悪魔の取引。

サイト管理人
サイト管理人
次を決めずに辞めたい気持ちはわかりますが、せめて求人紹介くらいは済ませた状態で辞めましょう。

仕事を辞めるときに貯金100万円以外に必要なものって?

第二新卒
第二新卒
100万円があったら辞めてもあとは何とかなるよね?
サイト管理人
サイト管理人
スケジュールがなかったらすぐに詰んじゃうよ!

「貯金100万円が貯まったらすぐに退職!」ではリスクが大きすぎます。

なぜなら仕事を辞めた後に必要なお金を確認しておかなければ「必要なお金は100万円じゃ足りなかった」となりかねないからです。

100万円貯めて辞める前にはまず、仕事をやめた後に必要な経費を確認しましょう。

仕事をやめた後に必要な経費
・家賃
・食費
・交通費
・光熱費
・携帯電話
・交際費

そして必要な経費を確認したら、削れる部分を探します。

まずは一番大きな家賃を削減できないか確認。

実家に帰れるのであれば帰りましょう。

会社を辞めてしばらくは遊び倒すんだったら、その費用は別にしておいて、生活に必要なお金を確保します。

遊んで使うお金って何であんなに簡単になくなるんでしょうねw

銀行口座を別にするなどしておかないと、いつの間にか溶けちゃうんで、分けておきましょう。

そしてお金の整理と同じくらい大切なのが求人情報。

求人情報は転職のタイミングではお金よりも大切かもしれません。

あなたが転職できる可能性のある求人を在職中に確認しておいてください。

分かります。

めんどくさいですよね。

ちょっと遊んでから転職活動を本格化したいですよね。

それでいいんです。

ただ、在職中に転職エージェントとコネクションを作っておいた方が、後々物凄く楽なんです。

しかも転職エージェントとのコネクションを作ると言っても、スマホで登録して、後日リモートで求人を紹介しもてらうだけ

たったこれだけで転職後にメンタルも強くなりますし、遊び終わった時に転職活動が始めやすくなります。

サイト管理人
サイト管理人
転職エージェントの登録は10分程度、求人紹介までの面談はリモートで30分〜1時間程度です。

仕事辞めて100万円で対応できないことってある?

第二新卒
第二新卒
100万円あったら大概のことは大丈夫だよね?
サイト管理人
サイト管理人
いやいや、マイナスな大きな出来事はいつも突然やってくるんだ!

貯金100万円もあると大概のことは対応できてしまいそうな気がするかもしれません。

なぜならお金があるから。

しかし世界的な不景気は急に襲ってきます。

あなたが会社を辞めた直後に世界的な不景気が襲ってきたら100万円で対応できると思いますか?

ここ20年の間に実際にあった大規模な不景気は以下のようなものです。

大規模な不景気
・リーマンショック(2018年)
・東日本大震災(2011年)
・新型コロナウイルス感染拡大(2020年)

どれも不景気になりましたが、共通しているのはいきなりやってくるということです。

今この瞬間に地震は来るかもしれないじゃないですか。

リーマンショックも新型コロナウイルスも最初は外国での話だったのが、あっという間に世界を覆いつくしてしまいました。

もしあなたが会社を辞めた翌日に、こんなことが起こったら100万円で対応できますか?

100万円ではまず無理です。

そもそも不景気は就職先が極端に少なくなりますからね。

「100万円持ってます!」と言ったところで雇ってくれる会社はありません。

むしろ人を削減したい状況ですからね。

他にも交通事故や体調不良になる可能性だってあります。

無職期間が長引いたことで不安が募り、メンタルをやられてしまうかもしれません。

こんな可能性をゼロにするためには、在職中に転職先を決めてしまうことです。

人生に楽観的な思考はある程度は必要ですが、楽観的だけで生きているとどこかで痛い目を見ます。

サイト管理人
サイト管理人
人生は計算高く楽しんでいきましょう。

貯金200万円あれば1年は仕事しなくてもいい?

第二新卒
第二新卒
いっそのこと200万円くらい貯めて1年くらい仕事しないで暮らそうかな!
サイト管理人
サイト管理人
それをやっちゃうと1年後に就職できなくなるよ!

「200万円もあれば1年くらい過ごせるんじゃないか?」と思うかもしれません。

いや、ここまで散々解説してきたので、あなたはそう思わないかもしれませんね。

そう、状況により必要な金額は異なるのと、急な不景気がするとそもそもお金の問題ではなくなります。

そして何よりも1年も仕事をしていなかった人を雇いたがる会社はごく少数です。

雇ってくれる会社あるにはあります。

1年無職でも雇ってくれる会社
・人を使い捨てにするブラック企業
・応募者がいない人気のない業界・職種
・後継者のいない平均年齢の高い会社

あなたは今の仕事が嫌で辞めたいんですよね?

1年ブランクがあると確実に今の会社よりも悪い会社に転職してしまいます。

そりゃ、万が一の可能性はありますよ。

200万円貯めて、1年無職して遊び呆けて、今の会社よりもいい会社に就職。

でも実際のところは、200万円貯めて最初の2~3ヶ月くらいは遊び呆けて、半年経つ頃には仕事をしていないことに恐怖を感じてバイトを始めていることでしょう。

そして焦って転職したと思ったら、前の方が遥かにマシと思える会社。

一時的な気持ちで会社を辞めて、その後何十年も苦労をする人って結構いるもんです。

でももっと怖いのは働く気力がなくなってしまうこと。

あなたが望もうと望ままいと歳はとります。

医療技術の発展した日本であなたは80歳以上まで生きる可能性は極めて高い。

バイトしかしたこと無かったら生き地獄です。

自分はホームレスになんてならないって思っていませんか?

ホームレスになった人の中には、ついこの間まで普通に働いていた人は多いんです。

サイト管理人
サイト管理人
足を踏み外す前に転職エージェントに求人を紹介してもらいましょう。

貯金100万円よりも大切なものとは?

第二新卒
第二新卒
実際お金よりも大切なものってないでしょ!?
サイト管理人
サイト管理人
辞めたいんだったら、転職先の情報が一番大切だよ!

100万円を持っていようが持っていまいが、 仕事を辞めた後にあなたのメンタルを保ってくれるのは就職先の情報です。

なぜなら無職の状態では100万円があっても1年後の未来は見えないけれど、就職先の情報があれば未来が見えるから。

そしてこの就職先の情報というのは、思いのほか簡単に手に入れることができるんです。

ポイントは「あなたが就職できる可能性がある」というところです。

いくら転職サイトを眺めて求人検索をしても、あなたが内定をもらえるかどうかは別問題。

でも今すぐ転職エージェントに登録して転職を急かされるのも嫌ですよね。

しかしそこは心配無用。

転職エージェントの担当者との面談の最初にあなたの考えている予定を伝えておけばOKです。

  • 会社を辞めて1ヶ月後に就職活動を始めたい
  • どんな会社に転職できるものなのか情報だけがほしい
  • 退職後1ヶ月したころに連絡が欲しい

このように伝えておけば、あなたが1ヶ月間遊び倒して「そろそろ仕事するかな」と思ったときに、転職エージェントの担当者の方から連絡をもらうことができます。

ここまでは転職エージェントの登録に10分前後と、リモート面談の30分〜1時間くらいしかかからないので、ほとんど時間がとられません

たったこれだけで、安心して1ヶ月間遊び倒すことができるんです。

急な不景気が襲ってきても、すぐに転職活動に移ることができます。

100万円貯めても安心して遊ぶことはできません。

1万円を崩すたびに崖に近づいているのがわかるんです。

でも転職エージェントに求人を紹介してもらっていれば、その崖に橋が渡されます

できれば仕事をしない期間は無しで転職していただきたいところですが、人生は一度きり。

サイト管理人
サイト管理人
どの道を選んだとしても後悔をしない道を選んでください。

最後に

100万円欲しいですよね。

でも目的が今の仕事から脱出することだったら、100万円は必要ありません。

転職先さえ見つけてしまえばそれでいいんですから。

まずは転職エージェントに求人だけ紹介してもらってください。

その求人を見たら案外あなたの会社はいい会社なのが確認できるかもしれませんし、やっぱり転職した方がいい、となるかもしれません。

比較対象を得ることは大切です。

100万円よりも大切なのはあなたの未来。

サイト管理人
サイト管理人
1年後、5年後、10年後、その先もずっと笑っていられるよう、未来を選んでいきましょう!
あなたに伝えたい9つのこと

①仕事を辞めるのは貯金ではなく、次の仕事への道筋が見えてから!
②貯金がなくても無職期間がなければ退職できる!
③転職活動に必要なお金は大きくない!
④失業保険で無職期間が長引くと良い会社に転職できない!
⑤100万円が無くなるスピードと焦りは半端ない!
⑥必要経費の把握、固定費削減、求人情報は必須!
⑦急な不景気、体調不良、事故が重なると悲惨!
⑧1年仕事してないと就職が難しくなる!
⑨転職先候補がある安心感は絶大!

3月末はチャンス!

3月末は転職に最も適した時期です。

なぜなら優良企業は4月の新期スタートに合わせた人材確保のため採用活動を活発化させるから。

各社優秀な20代を確保するために躍起になって求人を出しています。

今転職活動を始めなければ今日と同じ明日が続いていきます。

しかしあなたが今転職活動を始めたら1ヶ月後には新しい会社で働いているでしょう。

新しい会社に入社すると以前の人間関係は全て断ち切ることができます。

年収が上がると生活に余裕が出て、人生全体が楽しくなるでしょう。

人生が楽しくなると仕事にも良い影響が出て成長していけます。

全ては今新たな一歩を踏み出すかどうかです!

JAIC就職カレッジ

✔︎5日間のリモート無料就職講座
✔︎書類選考なし&20社面接確約
✔︎離職率の高い業界の求人は扱わない

\公式サイト/
JAIC就職カレッジ

9月は下期開始に向けて優良求人が増える時期!
DYM第二新卒 公式サイト
転職のプロ『DYM第二新卒』に相談!
無料登録!