合わない会社

一生今日の繰り返し|毎日終電帰りの新卒は今すぐ転職すべき7つの理由

4月はチャンス!

4月は20代の転職に最も適したチャンスの月。

なぜなら4月は離職者が最も多く、若手向け求人が大量に出回る時期だから。

来月になれば採用枠が埋まり厳しい戦いになるかもしれません。

今転職活動を始めれば相応に優良企業から内定を得られるかもしれませんよ!

JAIC就職カレッジ

\公式サイト/
JAIC就職カレッジ

✔︎5日間のリモート無料就職講座
✔︎書類選考なし&20社面接確約
✔︎離職率の高い業界の求人は扱わない

サイト管理人
サイト管理人
こんにちは!

新卒でブラック企業に入社し、毎日終電帰りだったサイト管理人です!

不安と期待の中働き始めたら、思いのほか先輩たちは遅くまで働いている。

でも社会人で実際はこんなもんかと思ったのも束の間。

同じ大学・学部を卒業した友達は定時で帰ったり、残業が1〜2時間あるだけで文句を言っている。どうやら自分の会社の方がおかしいようだ。

と気づき始めてこの記事に辿り着いたのではないでしょうか。

そう、お気づきの通り毎日終電で変えるような会社はおかしいです。

でも新入社員であれば、会社に文句を言うこともできないし、何がどうおかしいのか言語化するのも難しいですよね。

あなたが選択した会社だし、あなたの苦労はあなたにしか分からない。

でも入社して間も無く退職・転職するのには抵抗があるんじゃないでしょうか。

この記事はこのような悩みを解決するために書きました。

サイト管理人
サイト管理人
最後まで読めば、毎日終電帰りの会社に勤め続けるとどうなるのか、入社間もないあなたが転職することができるのかが分かります!

\まずは結論!/

毎日終電帰りの会社はすぐにでも転職をしましょう。

なぜなら毎日終電帰りの会社はあなたの人生から

・恋愛
・友達
・遊び

など仕事以外の重要なものを奪うからです。

仕事はあくまで生活の糧となるお金を得る手段。

あなたは人生を楽しまないといけません。

とはいえすぐに退職・転職というのも勇気がいるし、時間も中々取れないと思います。

そこでまずは20代専門の転職エージェントマイナビジョブ20’sに求人を紹介してもらってください。

転職エージェントは登録も求人紹介もリモートで完結するので、時間もほとんど取られません。

求人を紹介してもらうと、求人の条件だけではなく、どんな仕事の毎日になるのかも教えてもらうことができます。

転職活動を本格化するかどうかは、求人を紹介してもらった後に決めたらいいのです。

今登録すれば1ヶ月後には5時に会社を出て5時半からデートや友人との飲み会をしているかもしれませんよ!

>>今すぐマイナビジョブ20’sに求人を紹介してもらう

毎日終電帰りが続くとどうなる?

毎日終電帰りになるといつの間にか慣れてしまい、以下のような感情を持つようになります。

毎日終電帰りに慣れると芽生える感情
・早く帰ると罪悪感を感じる
・早く帰ると時間を持て余す
・早く帰る人を見ると嫌悪感を感じる

あなたはこれらの感情を持っていたとしても、字面で見るとおかしいと思いませんか?

そう、おかしいんですよ。

なぜならあなたと会社の契約している勤務時間を大幅に超えているから。

そりゃ仕事ですからたまには時間をオーバーすることもあります。

しかし、あなたが毎日毎日終電まで仕事をしないと仕事が回らないのであれば、その事業はあなたの時間を食い物に回っているということ。

あなたは仕事を頑張っているかもしれません。

成長しているかもしれません。

でも大きなものを失っています

その大きなものとは時間。

特にあなたは今20代と若いじゃないですか。

彼女を作ったり友達と遊びに行ったり趣味に没頭したりしたくないですか?

30代40代、それ以上になっていきなり家族ができたり、語り合える友達ができたりしませんからね。

全部10代20代の延長線上にあるんです。

もしあなたに今彼女や友達がいないんだったら今から作り上げていかないといけません。

あなたが毎日終電で変える生活に慣れてしまって家と会社の往復だけしていると、何もない人生になってしまいます。

あなたの先輩や上司たは楽しそうですか?なりたいですか?今の生活が一生続いて満足ですか?

サイト管理人
サイト管理人
結論が出ているのであれば、今すぐ舵を切りましょう

毎日定時で帰っている新卒は何をしている?

今年も100万人弱の新社会人が生まれ、その多くは定時か遅くても1〜2時間の残業で帰路について、デートや遊びを楽しんでいます。

あなたは終電で変えるのがデフォルトかもしれませんが、定時で帰ることがデフォルトの会社に入社した人からすると1時間の残業でさえ苦痛に感じるもの。

例えば17時間が定時だとすると毎日終電のあなたと比べると、

定時上がりの新卒と比べると
・1日当たり5~6時間
・1週間で25〜30時間
・1ヶ月で100〜120時間

も多く働いていることになります。

月間100時間は丸4日よりも長い時間。

旅行くらい簡単に行けるくらいの時間が会社に奪われることになります。

たまたま入社する会社が違うだけで、こんなことが一生続いてしまうなんて理不尽だと思いませんか?

新入社員のあなたが何を言ったところで会社は変わりません。

あなたがあなたの人生を変えるためには、勤める会社を変えるほか道はないのです。

あなたの会社の先輩や上司を見てみてください。

毎日終電帰りの会社の先輩・上司
・仕事が楽しいと自分を偽って仕事以外することがない
・今の会社のやり方しか目に入らなくて転職すらできそうにない
・人生が楽しくなさそう

こんな人いませんか?

恐ろしいことにあなたの会社の先輩や上司の姿は、紛れもなくあなたの未来なんです。

過ごしている時間も多く、お給料も同じような経過を辿ります。

何よりもあなたは先輩や上司の指示のもと仕事をしていくので、似てきて当たり前です。

あなたの同級生に会社の先輩や上司について話を聞いてみてください。

きっとあなたの会社とは違う魅力的な話が聞けるでしょう。

隣の芝が青く見えているのかもしれません。

しかし毎日終電帰りの会社から普通の会社に転職した私の経験からすると、普通の会社にいる魅力的な先輩や上司は隣の芝に見劣りすることはありません。

なぜなら仕事もプライベートも全力で楽しんでいるからなんですね。

人間的に魅力があるんです。

サイト管理人
サイト管理人
あなたには「先輩や上司のようになりたい!」と思える会社に転職してほしいと思います。

毎日終電帰りをするほど仕事ができるようになる?

とはいえ、毎日終電帰りをするほど仕事をしていると、無茶苦茶仕事ができる人になっているような気がしていませんか?

だってずっと仕事に塗れて仕事のことを考えているんですから、そりゃ仕事できるようになりそうですよね。

でも本当に仕事ができる人は、よく働き良く休む人。

実際にあなたよりもよく休んで遊んでいる人の方が仕事できる人多いですよ。

西洋最大の哲学者の一人アリストテレスは以下のように余暇の重要性を説いています。

人々が平和を求めて仕事に従事するのは、閑暇を得るため。ではその閑暇をどう過ごすか。それが有意義であるほど、「よき魂」が滋養される。

仕事をするのは休みのためであり、その休みが有意義じゃないと人生楽しくならないってことです。

人生が有意義にならない習慣
・家に帰ったらコンビニ弁当とビールで終わったら寝るだけ
・土日は家でゴロゴロ
・土日も仕事

なんてことになっていませんか?

これも実際に自分でやっていると気がつきませんが、文字にして見てみるとひどいと思いませんか?

どう考えてもこんな生活、仕事ができる人じゃありませんよ。

仕事ができる人は
・仕事自体が心から楽しい
・家族など大切な人のため
・趣味や友人との時間

など人生を楽しんでいるから仕事も頑張れるんです。

サイト管理人
サイト管理人
ただ目の前に仕事があるから、ただ指示されたから仕事をしている人は、いくら頑張ったところでできる人にはなりません

毎日終電帰りをさせる会社を変えることはできる?

毎日終電帰りが異常なことだと気づくと、ちょっと会社に腹が立ってきますよね。

でもそんな怒りの矛先を会社に向けてもあなたの人生にいいことは何も起こりません

あなたが今の会社にいながら会社を変えるにはいくつか方法があります。

会社にいながら会社を変える方
・会社に労働時間について改善を求める
・労働基準監督署に相談する
・労働基準法違反の証拠を集めて訴える

さて、あなたはこれらの方法を実行できますか?

これらの方法は、よほど今の会社に愛情があったり、今の会社以外に働くことがない状況じゃないと実行できない方法。

そしてこれらを実行して成果が出るには年単位で時間がかかりますし、成果が出ない可能性の方が高いかもしれません。

最悪の場合は、あなたの待遇が悪くなることも考えられます。

内部告発をした人が、その後会社で冷遇されるなんていうのはよく聞く話です。

あなたはまだ入社して年月もさほど経っていませんし、20代の若さがあれば転職はできます。

たまたま入社した会社がブラック企業だったからといって、その会社に固執する必要はありません。

「こんな会社もあるんだ。ついてなかったな。」くらいに思っておいて、あなたが気持ちよく働ける会社を探す方が効率的です。

転職したら最短で1ヶ月くらいで新しい環境ですからね。

サイト管理人
サイト管理人
転職と言われてもあまりイメージが湧きにくいかもしれませんが、転職エージェントに相談をすれば大体のスケジュール感も伝えてくれるので、まずは相談してみることをお勧めします。

毎日終電帰りの会社から普通の会社に転職するとどうなる?

あなたは今まさに毎日終電帰りの会社で働いているわけですが、ここから普通の会社に転職すると戸惑います

なぜなら定時で帰れるから。

定時で帰ると、まだ太陽が昇っていて、お腹もそんなに空いていません。

定時で帰るとできること
・映画
・デート
・飲み

なんでもできます。

毎日終電で帰っていた時には、終電もあるし、コンビニくらいしか行くところはないんですよね。

そうなると一人で晩酌しながらYouTube見て寝落ちするしかすることがないんです。

転職直後は、選択肢が限られていた終電帰りが懐かしくもなるでしょう。

なんでもできる、選択肢が無限にあると逆に何をしたらいいのかわからなくなります。

でもすぐに楽しむことができるようになるでしょう。

毎日終電帰りの会社でいかに時間をロスしていたのかが身に染みてわかるようになり、その時間を取り戻すかのように遊ぶようになります。

楽しいですよ。

そのうち、遊んでばかりではいけないと思い、資格の勉強を始めたりビジネススクールに通ったりするかもしれません。

充実した余暇の使い方を学習していきます。

サイト管理人
サイト管理人
あなたには仕事も余暇も充実した人生を送ってほしいと思います。

普通の会社に転職するとなぜ早く帰れる?

毎日終電帰りの会社では長時間仕事ができてしまうため、タイムリミットの意識が薄くなります。

しかし終電帰りではない会社では定時までに仕事を終わらせる力が求められます。

これはあなたが転職直後にすぐに身につけないといけない力。

ちょっと大変ですが、充実した余暇を過ごすためには絶対に必要な力です。

あなたは実は気づいていませんでしたか?

毎日終電まで働いている人が見て見ぬ振りしていること
・仕事はその気になれば、あと2〜3時間早く終わらせる
・終電の時間まで仕事をすることで、自己満足している
社内の常識に合わせている

転職するとこれらの意識は必要なくなります。

むしろ毎日終電まで仕事をしていると、会社からは時間内に仕事を終わらせるよう指導をされるでしょう。

時間内に仕事をするためには何をしたらいいのかを自分で考えなければなりません。

時間内に仕事を終わらすために必要な能力
・必要最低限で効率的なコミュニケーション
・資料・見積作りを一定時間内に作成
・無駄な仕事の削除

またこれらの能力を身につけるためには、睡眠時間など私生活にも気をつける必要もあります。

仕事さえ終わらせれば、仕事以外の余暇で有意義な時間が過ごせるのです。

そしてその楽しかった有意義な余暇がまた良い仕事をさせてくれる。

毎日終電帰りの生活ではなく、仕事と余暇のバランスが良い生活を手に入れましょう。

サイト管理人
サイト管理人
理想の人生を手にするためには転職する他ありません。

毎日終電帰りで時間がないけどどうやって転職活動する?

毎日終電帰りでも、転職エージェントを利用すれば、時間を取られずに転職活動を進めることができます。

もちろんお金も取られません

転職エージェントに登録をすると、まずはリモート面談が行われます。

リモート面談は原則平日ですが、やむを得ない事情があれば、土曜日でも対応してくれます。

リモート面談をしてくれるのは、あなた専任の担当者。

30分〜1時間ほどのリモート面談が終わると、あなたが転職できる可能性のある求人をいくつか紹介してもらえます。

条件だけでなく、どんな仕事の毎日になるのかもよく確認しておきましょう。

転職してまた毎日終電帰りだったり、別の意味できつい会社だったら目も当てられませんからね。

転職エージェントは面談や求人紹介以外にもいろんなサービスを無料で提供してくれます。

転職エージェントの無料サービス
・履歴書・職務経歴書の添削
・模擬面接
・年収・面接日・入社日・辞退などの交渉代行

毎日終電で帰る生活をしていながら一人で転職活動を進めていくのは大変。

転職エージェントへの登録は必須です。

転職エージェントへの登録にかかる時間は10分以内、リモート面談は30分〜1時間くらい。

たったこれだけのことをするだけで、あなたが転職できる可能性がある会社が分かるんです。

でも今あなたが転職エージェントに登録をしなかったら、一生終電帰りになってしまうかもしれません。

サイト管理人
サイト管理人
早く転職エージェントに登録をすれば、その分早く終電帰りの生活から抜け出すことができますよ!

最後に

毎日終電で帰るような生活は社会人として破綻しています。

人間は社会的動物。

仕事として社会と関わることは大切ですが、消費者として、地域のコミュニティの一員として、家族として社会と関わることも極めて重要です。

あんたが歳をとった時や死ぬ時に「仕事しかしていなかった」と思うのはとても虚しいこと。

でもあなたは今はまだ若いですし、多分すぐには死なないじゃないですか。

まだ全然巻き返しができます。

むしろ毎日終電で帰る会社に勤めていたことを強みに活躍することもできるでしょう。

逆に今動かなければ、一生今の会社で終電で帰る毎日になってしまいます。

絶対にそうなります。

サイト管理人
サイト管理人
今動き出しましょう!
4月はチャンス!

4月は20代の転職に最も適したチャンスの月。

なぜなら4月は離職者が最も多く、若手向け求人が大量に出回る時期だから。

来月になれば採用枠が埋まり厳しい戦いになるかもしれません。

今転職活動を始めれば相応に優良企業から内定を得られるかもしれませんよ!

JAIC就職カレッジ

\公式サイト/
JAIC就職カレッジ

✔︎5日間のリモート無料就職講座
✔︎書類選考なし&20社面接確約
✔︎離職率の高い業界の求人は扱わない

9月は下期開始に向けて優良求人が増える時期!
DYM第二新卒 公式サイト
転職のプロ『DYM第二新卒』に相談!
無料登録!