条件

普通の会社・仕事に転職して働きたい人に伝えたい5つの事

4月はチャンス!

4月は20代の転職に最も適したチャンスの月。

なぜなら4月は離職者が最も多く、若手向け求人が大量に出回る時期だから。

来月になれば採用枠が埋まり厳しい戦いになるかもしれません。

今転職活動を始めれば相応に優良企業から内定を得られるかもしれませんよ!

JAIC就職カレッジ

\公式サイト/
JAIC就職カレッジ

✔︎5日間のリモート無料就職講座
✔︎書類選考なし&20社面接確約
✔︎離職率の高い業界の求人は扱わない

サイト管理人
サイト管理人
こんにちは!新卒でブラック企業に入社し、とにかく普通の会社に転職したいと思い、ホワイト企業の専門商社に転職できたサイト管理人です!その後課長に昇進し人材採用の責任者も歴任しました。現在は独立して、若年層ををもめる企業に対して採用に関するコンサルティングを行う企業を運営しています。

とにかく普通の会社で働きたいですよね。

普通に働いて普通の給料もらって夏と冬に普通のボーナスもらって。

でも現実は給料もボーナスも休みも少なくて将来に希望が持てない。

第二新卒
第二新卒
でも今までこの会社でしか働いたことがないから、今更普通の会社に転職することなんてできるんだろうか…。

そんな不安の中この記事までたどり着いたのかもしれません。

私(筆者)はブラック企業から普通の会社に転職することができました。

本記事でこの経験をシェアすることで、普通の会社に転職したいと思うあなたの力になりたいと考えています。

サイト管理人
サイト管理人
最後まで読めば2ヶ月後には普通の会社でバリバリ働いているかもしれませんよ!

そもそも普通の会社・仕事ってどんなもの?

あなたは「普通の会社で普通に仕事したい!」って思っているんですよね?

でもそもそも普通の会社ってどんなものなんでしょう。

例えば20代半ばだったらこんなものじゃないでしょうか。

年収:330万円
年間休日:114日

年収330万円というのは厚生労働省が発表している25歳の平均年収です。

毎月額面で21〜22万円でボーナスが3ヶ月分といった感じですね。

世の中の多くがこの前後のお給料で、年齢が上がっているとお給料も上がっていく場合がほとんど。

30歳になることには大体年収400万円くらいになっているでしょう。

年収400万円となると額面で25万円前後でボーナスが4ヶ月分といった感じですね。

年間休日に関しては114日が全労働者の平均値です。

休日が多い企業だったら125日くらいがMAXでしょう。

他にも福利厚生や会社の規模など様々な指標がありますが、年収と年間休日は数値化できるので誰でも客観的に評価することができます。

サイト管理人
サイト管理人
あなたの会社はどうですか?

普通の会社でしたか?

普通の会社・仕事に転職するのに経験・知識・資格はいらない!

第二新卒
第二新卒
自分の会社は普通の会社には程遠い!

と感じたのであれば、転職を検討する必要があるでしょう。

年収と年間休日が平均よりも低いあなたは、転職するだけで年収と休日の数がアップする可能性が高いです。

逆に転職しないままだったら、ずーっと同世代よりも少し条件が悪いまま働き続けることになってしまいます。

でもまだ入社歴が浅いと普通の仕事に転職できるものなのか心配になりませんか?

私が新卒でブラック企業に入社してしまい転職するか迷っていた時は「そもそも経験も知識もない俺が転職なんてできるのか?俺を欲しがる企業なんてあるのか?もっと経験とか知識とか資格とかあった方がいいんじゃないのか?」と考え、転職を先延ばしにしていました。

しかしこれは後に間違いだったと気づきます。

結局、一生勤める気のないブラック企業に3年勤めても身を入れて仕事をすることがないため、ろくな経験も知識も身に付かず、仕事時間だけは多いので資格を勉強する時間も根性もなく時間が過ぎました。

サイト管理人
サイト管理人
そして不安に駆られたまま転職活動をしたところ、あっさりとホワイト企業への転職が決まってしまったんです。

普通の仕事に転職するための準備はこんなに簡単!

新卒の転職に必要なのは、経験でも知識でも資格でもなく、まずは転職市場に自分の身を晒すこと。

つまりは転職エージェントに登録することです。

転職エージェントに登録して求人を紹介してもらったときは拍子抜けでした。

あの3年はなんだったんだと。

そして求人を紹介してもらったらその中からあなたが興味のある求人をチョイスしていくだけ。

この時間は結構楽しいです。

しかし楽しいとはいえあなたの将来を決める大切な選択なので、慎重にいきましょう。

転職に失敗したらまた今の同じ状況になってしまい、転職を繰り返してしまうかもしれませんからね。

そのためには、仕事におけるやりたいことリスト、やりたくないことリストを作成することをお勧めします。

例えば以下のような感じです。

やりたいこと

・商品やサービスの企画
・社内やリモートでパソコン仕事
・国内外を飛び回るビジネスマン
・チームで一つの商品やサービスを作り上げる
・1人で黙々と一つの商品やサービスを作り上げる

やりたくないこと

・年収400万円未満
・休日出勤
・残業
・取引先との打ち合わせ
・会社の行事への出席

このようなリストを出していくと、絶対に避けた方がいい職種や業界が見えてきます。

また転職エージェントの担当者にこのリストを見せると、よりあなたに合った求人を紹介してくれます。

あなたはそのうち転職するでしょうから、暇な時にやりたいこととやりたくないことリストを書いてみてください。

サイト管理人
サイト管理人
私のおすすめは紙に書き出すことです。

自分でも思ってもいなかった願望が出てきて面白いですよ!

普通の会社・仕事で働くとこんなに楽しい!

これらは、私が普通の会社で働いて驚いたことの代表例です。

私は新卒で入社したブラック企業から普通の会社に転職したのですが、本当に驚きの連続でした。

転職して最初の頃は

  • 早く帰れるから遊ぶ時間が多くなって楽しい
  • 休日出勤しても代休がある!

とか個別に嬉しかったんですが、本当に嬉しいのは心に余裕が生まれたことでした。

将来に不安がなくなるので、周りの人間に愚痴をいうこともなくなりましたし、休日に趣味や遊びをすることで、見識も広がります。

仕事は毎日が楽しいわけではありませんが、それでも将来に怯えながら少ない給料で仕事をしていたブラック企業時代に比べるとなんてことはありません

サイト管理人
サイト管理人
普通ではない会社で働いたことがある人は、普通の会社で働くと普通であることに大きな感謝ができるようになり、毎日がより楽しくなるのです。

あなたは普通の会社に転職できる!

とはいえ普通ではない会社での社会人ライフ真っ只中のあなたは、本当に普通の会社に転職できるものかどうか半信半疑ですよね?

ありきたりな言葉ではありますが、転職できるかどうかは行動を起こしてみないと分かりません。

しかし入社3年以内の新卒であるあなたは転職市場に身を投げると、瞬く間に求人がすり寄ってくることでしょう。

転職エージェントに登録をして、カウンセリングが終わったら、いくつもの求人を紹介してもらえます。

これは単にあなたの若さに対しての評価。

もちろん能力があるに越したことはありませんが、入社3年以内の第二新卒というのは、話若い=伸び代が多いことだけで評価されます。

あなたは会社を選ぶ立場にあります。

大手の転職エージェントを利用してあなたの希望を正確に伝えることができれば、滅多にあなたに合わない企業を紹介されることなどありません。

もし不安に思うのであれば、転職エージェントを2つ以上登録しておいて、カウンセリングで良さそうな一つに絞ればOKです。

要はあなたの若さがあれば、いくらでも選ぶことができるのでとりあえず転職エージェントに登録しましょうということです。

もし紹介された会社が気に入らなければ、そこで転職活動を辞めてしまえばいいのです。

しかしいざ転職活動を始めたらとんとん拍子で進んでいき、1週間後には書類応募、2週間後には面接、3週間後からは最終面接で1ヶ月後あたりから内定がポツポツで始めるはずです。

今この記事を読み終わってネットサーフィンを始めてしまえば今日と同じ明日がやってきます。

サイト管理人
サイト管理人
しかし今転職エージェントに登録をしたら1ヶ月後に内定、2ヶ月後には普通の会社で楽しく働いているかもしれませんよ!
4月はチャンス!

4月は20代の転職に最も適したチャンスの月。

なぜなら4月は離職者が最も多く、若手向け求人が大量に出回る時期だから。

来月になれば採用枠が埋まり厳しい戦いになるかもしれません。

今転職活動を始めれば相応に優良企業から内定を得られるかもしれませんよ!

JAIC就職カレッジ

\公式サイト/
JAIC就職カレッジ

✔︎5日間のリモート無料就職講座
✔︎書類選考なし&20社面接確約
✔︎離職率の高い業界の求人は扱わない

9月は下期開始に向けて優良求人が増える時期!
DYM第二新卒 公式サイト
転職のプロ『DYM第二新卒』に相談!
無料登録!