新卒で営業として入社したものの思うように売れず、無能すぎる自分に嫌気がさして辞めたいと連日思っていました。
その会社がかなりのブラック体質だったこともあり、その後違う業界に営業として転職。
転職した会社がしっかりしたホワイト企業だったこともあり、しっかりと指導をしてもらって売れるようになりました。
仕事は才能なんて関係なく、適切な指導体制があれば誰だって一定の仕事はできるものなんだと学びました。
あなたも過去の私のように、仕事ができないと悩んでいるんですね。
周りの同僚や先輩が当たり前のようにできている仕事を自分だけできない辛さはよく理解しているつもりです。
しかし誰だってゼロからできていたわけではありませんし、仕事にも相性はあります。
この記事では、自分を無能だと思い込み辞めたい、と悩んでいるあなたに試してほしいこと、知って欲しいことを7つにまとめました。
最後まで読むと、1ヶ月後にはできる自分になっているかもしれませんよ!
\まずは結論!/
「無能すぎてこれ以上この会社に居られない!」と次の会社も決めずに退職届を出すのは絶対にやめておきましょう。
なぜならそれこそ無能な人の行動だから。
あなたは今の会社に合っていないだけで、有能な人材です。
有能な人材は会社を感情的に辞めたように見えても、こっそり転職活動を進めているもの。
転職エージェントに登録をしておくと、3営業日以内にはリモートで求人を紹介してもらえます。
紹介してもらうのは、あなたが内定をもらえる可能性のある求人だけ。
その求人情報が手元にあるだけで、ものすごく心強い気持ちにもなれます。
退職届を出すのはその求人情報を見てからでも遅くはありません!
仕事で無能だ、と思う時は誰にでもあるもの

仕事ができる先輩も上司も部長も社長も最初は新入社員。
その全員が最初は仕事ができなくて、辛い思いをしたのを乗り越えてきています。
なので多少仕事ができなくても気にする必要はありません。
仕事の覚えが早い同期や圧倒的な仕事量を見せてくる先輩や上司を見ると、自分にできる気がしないという気持ちになるのはわかります。
仕事人生は今から40年以上続くマラソンです。
スタートダッシュが早い人がそのままのスピードでゴールすることの方が珍しい世界。
どこで誰がこけるかもわかりませんし、思いもよらない人が中盤で猛スピードで伸びてくることもあります。
そして仕事の多くは時間をかけて経験を積まないとできるようにもなりません。
入社して間もない頃に仕事ができなくて「自分は無能なんじゃ…」と思う気持ちはわかりますが、時間が解決することの方が多かったりもします。
できるからできるのではなく、継続しているからできるようになる!
「無能だな」と思わないため、思われないために

それは一生懸命仕事に取り組むこと。
無能だ有能だというのは、厳密な線引きがありません。
どんな時に人は無能というレッテルを貼られるのか。
それは頑張るのを辞めた時、努力を止めた時です。
どれだけ覚えが悪くても、失敗しても、必死に仕事を覚えようとして同じ間違いをしないように努力をしていれば、会社の上の人は見ているもの。
「使えねーなコイツ」
そんなことを言う奴は、自分よりも経験だけが不足している相手を見て言っているだけの成長が止まった人。
気にする必要はありません。
人によって成長速度は違うもの。
あなたの努力は見られている。
簡単な仕事を完璧にこなしてみる

しかしいざやってみると案外できてしまったりするものです。
と思うかもしれません。
そんな場合は、最初の一歩の前にもう一つ簡単なステップを作ってみてください。
ルーティーンのようなものです。
- お客さんに電話をするのが怖いのであれば、電話の前に話す内容を3分でまとめて3分経ったら絶対に電話すると決める
- 見積書作成に取り掛かる場合は、担当者・日付・商品金額など入力しやすい項目から入力して、最後に金額に取り掛かる
最初に簡単なステップを作って、それをこなしたら次に進むと決めておけば、やるしかなくなります。
取り掛かり始めると途中で終える方が難しくなってくるもの。
一度騙されたと思ってやってみてください。
最大のポイントは途中で他の仕事は一切しないこと!
仕事は最初に超簡単なステップを作って、1タスクずつこなしていくと進む!
成長している記録をつける

自分の仕事に関する記録をしておくと、確実に成長していることを実感できます。
なぜならあなたは自分が無能だと思っていたとしても、新入社員初日から今日までいくつものことを覚えてきているから。
しかしあなたは今、同期や先輩や上司と自分を比べてしまっています。
特に同期と比べて自分が劣っているというのは気になるというのは分かります。
しかし自分が同期に負けている時に、そこだけに目を向けると辛くないですか?
それよりもプラスに感じること、あなたが成長しているという事実に目を向けましょう。
記録をつけて過去の自分をみると
と感じるほど、成長していることを感じることができます。
メモでも無料ブログでもいいから1日10分とって記録してみよう!
無能なのではなく、畑が違う可能性が高い

なぜなら仕事には向き不向きというものがあり、学生で社会経験ゼロのあなたが、自分に向いている仕事を選ぶというのは極めて難しいことだから。
実際に就職して働いてみてどう思いますか?
世の中あなたが働いているような会社ばかりだと思いますか?
そんなわけありません。
日本だけでも400万、世界に目を向けると2億もの会社が存在します。
あなたの人生は一回、体は一つ。
あなたの能力が花開く会社は絶対にあります。
最初の会社はちょっと合っていなかったみたいですね。
それはそれでいいんです。
あなたは成功への途中。
ジャンプする前にしゃがんでいる状態です。
日本に195の業界、1.7万の職種、400万の会社がある!
無能すぎてやる気すら起きないなら、一休みも有効

有給は誰でも使えるので、新入社員だからと言って遠慮は無用。
週末や連休に引っ付けて長期休暇にするなりして思いっきり休んでみましょう。
みんなが働いている間にダラダラしたり思いっきり遊んだら、また仕事をやる気が出てくるかもしれませんし、将来を考えて転職に舵を切った方がいいという結論になるかもしせません。
もう仕事に行くのが嫌なのであれば、辞めても全然問題ありません。
あなたが無能なのではなく、有能なああなたを使いこなすことができない会社が悪いんです。
一番大切なのはあなたの人生が充実すること。
そのために今の会社を辞めることが必要なのであれば、辞めればいいんです。
あなたはちょっと責任感が強いのかもしれませんね。
もっと自分本位でOKです。
有給の理由は「私用のため」、当日欠勤の理由は「体調不良」で十分!
「無能すぎて辞めたい!」と思うなら、転職エージェントに登録だけしてみよう!

登録すると求人を紹介してもらえます。
あなたは自分のことを無能、と思ったかもしれませんが、まだ20代で働いた経験が3年未満の若者というのは若手が不足している会社からしたら喉から手が出るほど欲しい人材なんです。
もしあなたが有能なのであれば、それはどこかの会社か業界にある程度染まってしまっているということ。
そもそも有能な人は仕事が楽しいでしょうから、転職市場に出てくることもありません。
そんな人でも遅かれ早かれ壁にぶち当たって、悩む時期は来るんですんけどね。
あなたはその悩みの壁が他の人よりもちょっと早く訪れたようです。
そんな時に会社を辞めることを優先したら、ちょっと大変なことになります。
単純に無職になってお金が足りなくなります。
そうならないために、まずは転職エージェントに登録をしておきましょう。
するとあなたの能力を活かすことができる求人を紹介してくれるだけではなく、転職活動の進め方も教えてくれます。
求人を紹介してもらった後で転職エージェントの利用を停止しても全然OK。
求人紹介まではほとんど時間も手間もかからない!