営業

専門商社の営業を辞めたい!転職したい!と思う新卒に伝えたい5つの事

4月はチャンス!

4月は20代の転職に最も適したチャンスの月。

なぜなら4月は離職者が最も多く、若手向け求人が大量に出回る時期だから。

来月になれば採用枠が埋まり厳しい戦いになるかもしれません。

今転職活動を始めれば相応に優良企業から内定を得られるかもしれませんよ!

JAIC就職カレッジ

\公式サイト/
JAIC就職カレッジ

✔︎5日間のリモート無料就職講座
✔︎書類選考なし&20社面接確約
✔︎離職率の高い業界の求人は扱わない

サイト管理人
サイト管理人
こんにちは!

主に製造業界向けの化学品を扱う専門商社の営業をしていたサイト管理人の佐藤翔太です!

新卒で専門商社に入社したものの、あまりのレベルの高さに戸惑っているんじゃないでしょうか。

・商流(商道徳)
・コンプライアンス
・円安ドル高

言葉では簡単だと思っていても、仕事で実践するとなるとわからないことだらけ。

さらには、

・増える商材
・顧客とメーカーの板挟み
・英語のメールや資料
・常に変化する社内システム
・顧客への値上げのお知らせ

と心臓が痛くなることばかり。

商社の営業をしていると、これらとは一生付き合っていかなくてはなりません。

これらは必ずしも能力が高いだけではやっていけません。

全部やっていては時間がいくら合っても足りませんからね。

どこかで強引に線引きをする度胸も、重要でハイレベルな仕事はやり切る覚悟も、常に勉強をし続ける心構えも必要です。

それを身につける前に耐えられないのであれば、転職するほかありません。

この記事では、専門商社に入社したものの「ちょっとついていけそうにない」と感じているあなたに向けて書いています。

最後まで読めばあなたがなぜ今その専門商社を辞めるべきなのか、結論が出ますよ!

\まずは結論!/

もう転職すると決めているのであれば、20代専門の転職エージェントを利用しましょう。

なぜなら20代専門の転職エージェントには、専門商社の営業経験者を求める優良企業の求人が多いから。

専門商社を少しでも経験したあなたであれば、他の業界に行けば仕事が極端に簡単に思えることでしょう。

今登録したら2ヶ月後には新しい環境で生き生きと仕事をしているかもしれませんよ!

専門商社の営業を辞めたい時とは?

第二新卒
第二新卒
嫌なことを先延ばしにしていたら、どうにもできなくなっちゃった!
サイト管理人
サイト管理人
そのうち大問題を起こすかもよ!

小さなトラブルでも放置癖がある人は、専門商社に向きません。

なぜならあなたはそのうち仕事で小さな問題を放置せざるを得なくなり、気がつけば上司に報告もできないような大問題に発展するからです。

もうすでに心当たりはありませんか?

今すぐ対処したらどうにかなるような問題でも「明日やろう」と考えて簡単なタスクからこなしていませんか?

・顧客への値上げの案内
・複雑な見積書
・仕様書のまとめ

断言しますが、入社間もない段階でここにつまずいているあなたは専門商社の営業に向いていません。

あなたの周りには問題を放置していて平気な顔をしている人もいるかもしれません。

でもその人は絶対にそのうち大問題を起こします。

あなたがこれ以上会社に勤めていると、会社やお客さんに迷惑をかけるのはもちろんのこと、あなた自身も心に大きな傷を負ってしまいます。

今のうちです。

あなたに向いている仕事に転職してしまいましょう。

トラブル時に逃げた経験があれば将来は厳しい!

あなたの勤める専門商社の将来性は?

第二新卒
第二新卒
うちの会社は中間マージンのビジネスが多いんだ!
サイト管理人
サイト管理人
それすごくまずい状況だよ!

専門商社が専門とする業界で、主要顧客の口座が少ないということは致命的です。

なぜなら仕入れ先(メーカー)は販売したい顧客の口座を持っていない商社は商流の候補にすらあげないからです。

顧客の近くの拠点や在庫確保など様々な理由をつけて主流に入っているビジネスもあるでしょうが、最終的には口座がないと外されます。

以下のような理由のみで、新しい試みが全くない会社はそのうち業界から淘汰されていくことでしょう。

・倉庫
・新たな投資をしない
・慣習

主要顧客に口座がない商社は小手先で仕事を取ろうとします。

しかし小手先に頼ってしまうのは、取り組むべきビジネスに真正面から向き合ってこなかった商社

真正面からビジネスに向き合ってきた商社は、その結果が口座数となって現れます。

専門商社の命は口座数

専門商社の営業を辞める前に異動できないか?

第二新卒
第二新卒
もう今すぐ転職したいよ!
サイト管理人
サイト管理人
転職じゃなくて営業以外に異動できないかな?

内勤に転職することができれば、ストレスはほぼなくなるでしょう。

なぜなら顧客との接触時間はほぼなくなり、定時に帰れることも多くなるからです。

そうすることであなたのストレスは大きく減り、会社でのキャリアも続けることができます。

異動できる可能性のある職種

・営業アシスタント
・総務部

実際に車内で営業職の経験があるのであれば、営業アシスタントや総務部の仕事もやりやすい部分もあるでしょう。

転職するのにどうしても抵抗があったり、今の専門商社でのキャリアを継続したいと考えているのであれば、一度上司に相談をしてみてください。

営業ではなく、会社が向いていないという場合には移動よりも転職になります。

内勤は勤務時間が圧倒的に減る!

専門商社の営業から転職できる業界や職種とは?

第二新卒
第二新卒
専門商社の営業ってどんな仕事に転職できるの?
サイト管理人
サイト管理人
なんでも挑戦できるよ!

20代での転職はほぼ全ての業界や職種で転職するチャンスがあります。

なぜなら転職市場が20代に求められることは知識や経験ではなく、伸び代だからです。

あなたはさらに専門商社での営業職の経験もあるので、20代を採用したいと考えている会社からするとさらに魅力的に映るでしょう。

あなたが転職できる先は無限大!

・経験を活かして営業職
・思い切って全くの異業界異職種
・新しくスキルを獲得して転職

実際に他の業界に転職をすると、専門商社に比べるほど忙しくないことがほとんど。

余裕を持って仕事をすることができるでしょう。

自信を持って転職活動にのぞめば、あなたの能力を存分に発揮できる会社に転職することができます。

専門商社の経験があれば転職できる!

専門商社の営業からどうやって転職する?

第二新卒
第二新卒
でもどうやったら専門商社から転職できるんだろう?
サイト管理人
サイト管理人
20代専門の転職エージェントに求人を紹介してもらおう!

専門商社から転職するのであれば、20代専門の転職エージェントを利用しましょう。

なぜならあなたの年代がジャストミートしているから。

さらには専門商社の営業職経験者であることも、求人を出している会社からすると魅力的に映るからです。

20代専門の転職エージェントは、いわば転職市場での20代の専門商社。

その中でも様々な企業との付き合いがある大手転職エージェントの方があなたの選択肢も広がるでしょう。

転職をするには大きく分けて3つの方法があります。

・ハローワークを利用する
・1人で就職先を探す
・転職エージェントや転職サイトを利用する

ハローワークは民間の転職サービスでは転職できない人が利用するセーフティネットですし、1人で転職先を探すのは効率が悪すぎます。

そこで求職者と人材を採用したい企業をマッチングさせるプラットフォームを利用するのが最も効率が良くなるのです。

20代専門の転職エージェント一択!

最後に

専門商社といういい響きはもう使えなくなってしまいますが、背に腹は変えられません

あなたがこのまま専門商社に勤め続けるとどこかでX DAYが来ます。

・顧客と取引先の板挟み
・数年前に犯した間違いが表面化
・同僚や後輩にもついていけなくなる

このようなことが大きな問題となった中で会社を辞めてしまうと、あなた自身が傷ついてしまいます。

お客さんや上司に迷惑をかけるどころではありません。

もう仕事をするのが怖くて怖くてしょうがなくなってしまいます。

仕事で起こしてしまった大問題がきっかけで鬱になる人も少なくありません。

あなたの人生がピンチになるのです。

サイト管理人
サイト管理人
そうなる前に転職を実行してしまいましょう!
4月はチャンス!

4月は20代の転職に最も適したチャンスの月。

なぜなら4月は離職者が最も多く、若手向け求人が大量に出回る時期だから。

来月になれば採用枠が埋まり厳しい戦いになるかもしれません。

今転職活動を始めれば相応に優良企業から内定を得られるかもしれませんよ!

JAIC就職カレッジ

\公式サイト/
JAIC就職カレッジ

✔︎5日間のリモート無料就職講座
✔︎書類選考なし&20社面接確約
✔︎離職率の高い業界の求人は扱わない

9月は下期開始に向けて優良求人が増える時期!
DYM第二新卒 公式サイト
転職のプロ『DYM第二新卒』に相談!
無料登録!